[ カーネル再構築 | FreeBSDトップ | ] ]


環境構築

daemon


Introduction

起動時に自動実行されるプログラムや環境の設定を行う。
FreeBSDでは起動時にいくつかの設定ファイルが読み込まれ、 そこに定義された値が有効となる様になっている。 ここではそれらの定義ファイルの設定値を変更する。
boot

Hit [Enter] to boot immediately, or any other key for command prompt
Booting [kernel] in 9 second...

起動時に表示されるメッセージの待ち時間を短くするために、 /boot/loader.conf に以下の設定を追加する。

autoboot_delay 5
keyboard

CtrlとCapsLockの位置を入れ替えるだけであれば、 jp.106xというキーボードマップを使用すれば良い。 しかしCapsLockはそもそも不要なので、キーボードマップを多少変更して CtrlキーもCapsLockキーもCtrlキーとして動作する様変更する。
/usr/share/sysconf/keymap/jp.106x.kbdjp.106y.kbdにコピーし、 029の行を変更。

029 lctrl lctrl lctrl lctrl lctrl lctrl lctrl lctrl

作成したキーマップを有効にするために、/etc/rc.confに以下の設定を追加する。

keymap jp.106y
PC-card

ThinkPad s30では、標準の状態ではCompact Flush用のスロットは使用できるが、 PC-Card用のスロットにカードを挿入するとハングアップしてしまう。
それを回避するために/boot/loader.confに以下の設定を追加する。

hw.pcic.irq 0
hw.pcic.intr_path 1
USB Memory-key

USB接続の大容量(って程の容量ではないが…)メモリーキーを使用するために、 /etc/sysctl.confに以下の設定を追加する。

kern.cam.da.no_6_byte 1
moused

mousedを使用するとコンソール画面でも マウスを利用したカット&ペーストが利用可能であり、 X Window上ではホイールマウスと内蔵のトラックポイントを 同時使用可能となる。
mousedを使用するために/etc/rc.confに以下の設定を追加する。

moused_enable YES
moused_flags -z 4
moused_type auto
moused_port /dev/psm0
mfs

アクセスが頻繁に発生するディレクトリをメモリファイルシステムにすると、 アクセスが高速になり体感速度が飛躍的に向上する。
/tmpをメモリファイルシステムにする様に設定する。

メモリファイルシステムを使用するには カーネルの設定MFSが有効になっている必要がある。

起動時に/tmpをメモリファイルシステムとして利用するために、 /etc/fstabに以下の設定を追加する。

/dev/ad0s2b /tmp mfs rw 0 0
デバイスはswapデバイスを指定する。

amd

amd(Auto Mount Daemon)を使用すると CD-ROMやUSB Memory-key、Windows/DOSで使用しているディスクを参照する際に mount(8)/umount(8)を自動で実行してくれる。

amdを使用する前に、それぞれのデバイスのマウントポイントを作成し、 mountしてアクセス可能な様設定する必要がある。
各デバイスをmountするために/etc/fstabに以下の設定を追加する

/dev/ad0s1 /usr/mnt/win ntfs ro,noauto 0 0
Windows領域
/dev/ad6s1 /usr/mnt/flash msdos rw,noauto 0 0
Compact Flash
/dev/cd0a /usr/mnt/cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
CD-ROM
/dev/da0s1 /usr/mnt/usb msdos rw,noauto 0 0
Memory-key
デバイスは環境に合わせて変更する必要がある。

/mnt以下の各ディレクトリに参照が発生した場合に 自動的に/usr/mnt以下のマウントポイントにデバイスをmountし、 /mntにシンボリックリンクを作成する。
amdの動作を定義するために/etc/amd.mapに以下の設定を追加する。

win type:=program;fs:=/usr/mnt/win;\
mount:="/sbin/mount mount /usr/mnt/win";\
unmount:="/sbin/umount umount /usr/mnt/win";
Windows領域
flash type:=program;fs:=/usr/mnt/flash;\
mount:="/sbin/mount mount /usr/mnt/flash";\
unmount:="/sbin/umount umount /usr/mnt/flash";
Compact Flash
cdrom type:=program;fs:=/usr/mnt/cdrom;\
mount:="/sbin/mount mount /usr/mnt/cdrom";\
unmount:="/sbin/umount umount /usr/mnt/cdrom";
CD-ROM
usb type:=program;fs:=/usr/mnt/usb;\
mount:="/sbin/mount mount /usr/mnt/usb";\
unmount:="/sbin/umount umount /usr/mnt/usb";
Memory-key

起動時からamdを使用するために/etc/rc.confに以下の設定を追加する。

amd_enable "YES"
amd_flags "-l syslog -c 30 /mnt /etc/amd.map"
MS Windows のファイルシステムの日本語表示

FreeBSD-users-jp MLntfsmsdosfscd9660ファイルシステムの日本語を表示させるパッチを見掛けたので 早速(でもないか?)インストール。
まずは 4.8-RELEASE 用のパッチを こちらよりダウンロードして、 /usr/srcディレクトリでパッチ適用。 find(1) を使用してリジェクトの有無を確認した後は make world して終了。 mergemaster(8) は基本的に不要
mount_ntfs (8)、mount_msdosfs (8)で日本語の表示を確認した後は、 /etc/fstabに以下の設定を追加して完了。

ntfs ro,noauto,-C=eucJP
msdosfs rw,noauto,-L=ja_jp.eucJP,-D=CP932


Last Update: Jan. 3 2005 Copyright © Mitzyuki IMAIZUMI 2002,2004,2005 All Rights Reserved,